パンダ塾長です🐼
第11回から第13回までは「物語」「小説」の問題を扱います!!最初に言っておきますが、中学受験や高校受験に比べて、大学受験の「物語」の出題はかなり減っています。
出題のされる場合は中学受験や高校受験のメインと同じような「心情」「気持ち」をストレートに聞く問題に加え、大学受験では「誰々と誰々の関係性がどういうふうになるか」とか、「心情が変化した理由」について選択したり、書かせる問題が出てきます。
よく言われるように場面が変わった、(【例「学校内から家庭内」)、
時間が変わった(【例「在学中→社会人になった」)、
比喩表現が変わった(【例「天気だったのが大雨が降ってきた」】)のように
心情が変化したり、現在の心情を表す要素には、色々なヒントがあると言われています。
過去問を通じて、そのヒントの見つけ方および表現の仕方について学んでもらえればと思います。