2024年4月5日金曜日

速読み速解き=受験のゴールのため予測をつけよう〜数学編

 速読み速解き=受験のゴールのため予測をつけよう〜数学編


速読み速解きして、大体の点数を固めてっと後は応用問題少しずつ拾えれば
試験はどんなのでも合格する👌

速速読み速解きには、問題文読んだ瞬間,
予測つく能力が必要だ
(これは問題文読み飛ばせってことではないからね!
予測付けばあっさり読めて早くなるよってことね)

じゃ数学の場合どーする?

ズバリ典型問題標準問題の理解+暗記だ 💫

立高校なら8割以上、超難関私立でも6割強は典型問題標準問題だ。

コイツラを秒殺しないと点も安定しないし、応用じっくり考える時間もない

秒殺するためには現場で考えてる場合じゃない。
読んたらすぐに手を動かせないと。

だから、数学も200程度のパターン問題を暗記しとかないとだめ。

本輝塾では染み付くまで年間通して平常範囲と別にテストをして
秒殺マシーンになってもらいますよ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

11月の塩野谷先生の授業内容!

  高校 2 年生クラス 読み方、解き方、そして物語文の対策、共通テスト過去問と進んできて、いよいよ学年の目標である中堅私大から MARCH 、関関同立レベルの実践演習に入ります。 今月は実践期の最初の月のため、具体的に日東駒専の問題を中心にスタートします。 一年間の...